お知らせ

 

◇入学許可候補者説明会について(3月22日更新)
 ※説明会の参加、ありがとうございました。
 ※数学の課題について、訂正があります。「高校数学への計算徹底」の答えが配布されていませんでした。
  計算徹底については、各自学習してください。入学式の日に、解答を配布します。答え合わせをして、
  12日のテストの日に提出してください。
  こちらの不手際で、ご心配をお掛けし、申し訳ございません。

 

◇入学式について
1.日 時 令和5年4月10日(月)受付13時00分~ 開式13時30分
2.場 所 本校 体育館
3.持ち物 筆記用具、上履き、提出物(入学のしおりに記載)、入学のしおり

 ※マスクの着用については個人の判断にお任せいたします。

お知らせ

 本校は令和5年(2022年)11月2日(水)に学校創立50周年記念式典を行うことができました。これも県教育委員会、新座市及び地域の方々、PTA・後援会・同窓会の方々のおかげです。誠にありがとうございます。今後も教職員一同「チーム新座高校」として生徒の育成・支援に邁進してまいります。ご協力・ご支援のほど、よろしくお願いいたします。

 新座高校の生徒たちは、日々、教職員による一人一人を大切ににする指導・支援を受けて学習、学校行事(体育祭、落葉祭)、部活動、委員会活動、生徒会活動、進路活動に努力し、「成長」ています。「進路実績」も好調です。進路のページをご覧ください。 

学校案内
お知らせ

★マスクの着用について★

 令和5年4月1日からのマスクの着用について

 ★県教育委員会の学校の感染症予防に関すること★

 県教育委員会が発表した、学校の感染症予防に関するページです。

 こちらも、ご覧ください。<学校の感染症予防に関するページ>

**********************************************************************************************************************

かけがえのない子供たちを守るための教育長メッセージ

埼玉県内の学校に通う児童生徒の皆さんへ

孤独・孤立相談ダイヤル#9999

 (別添)リーフレット.pdf

 

【各種お知らせについて】

【各種お知らせについて】

各種お知らせ

【陽性者登録窓口へ登録しよう】「自分の健康・命を守るため陽性者登録窓口へ登録しよう」

【抗原定性検査キットについて】抗原定性検査キットについて

***********************************************************************************************************************

【教育長メッセージ】かけがえのない子供たちを守るための教育長動画メッセージ

【相談窓口】困ったときの相談窓口~困ったり悩んだりしたら誰かに相談しよう~

【子供たちとその保護者のための不登校支援サイト】 動画公開チラシ

 【マスクの着脱について】

★★★命の危機に直結する恐れのある熱中症の危険性を踏まえ、徒歩や自転車による登下校中や体育の授業等の運動時は原則マスクを外すようにお願いいたします。その上でマスクを外した際には、人と十分な距離を確保し、会話を控えるようにしてください。なお、公共交通機関利用時や屋内においては引き続きマスクによる感染対策をお願いいたします。★★★

リーフレット_改めて、自分事として捉え行動しよう.pdf

リーフレット_マスクの着脱メリハリつけて!.pdf

【新型コロナワクチン追加接種の情報提供】

3回目接種のお知らせ(3回目接種がお済みでない皆さまへ)
追加(3回目)接種のお知らせ(12~17 歳の方へ)(2022 年3月29 日版)
3回目接種のお知らせ(高校生、大学生などの皆様へ)(2022 年4月18 日版)

【イベント開催時のチェックリスト】

◎学校説明会(9/17、10/29、11/26、1/21) ◎文化祭(9/30) ◎50周年記念式典(11/2) 卒業式(3/10) ◎入学許可候補者説明会(3/20)

最新情報
校内は桜が満開でとてもきれいです。そんな中、体育館にて 第3学期終業式を行いました。 「校長のことば」を掲載します。ご一読いただけましたら幸いです  内容は次のとおりです。 1 1年間を3つの視点からの振り返り ・自分が「成長」することができましたか。 ・お互いに「成長」することができましたか。 ・「より良い学校づくり」に協力することができましたか。  人と比べる必要はありません。自分で一歩一歩成長したと感じるとともに、一所懸命に努力したなら自分を 『よくやったね』とほめてください。 2 3年生の頑張り~あなたもできます(You can do it!)    3月10日(金)に161名の3年生の生徒が「笑顔で」卒業していきました。   3年生は自分の進路先について一所懸命に考えて、友人・先生・保護者の方々からのサポートを受けて   挑戦することを選び、努力を重ね、自分の希望する進路先の合格・内定を勝ち取ることができました。  1,2年生のみなさんも、「成長する」、「意識が変わる」、「行動する」、「乗り越える」ことができます。   3 「スラムダンク勝利学」~映画「スラムダンク」   「勝利」とは、自分が変化する...
 新座高校には、以下のような「生徒心得」(校則)があります。校則については、生徒会等の関係部署と協議をしながら、社会情勢・生徒の実態等を総合的に鑑みて、変更する場合があります。高校生としての自覚を持ち、意義のある高校生活を送ってください。また保護者の皆様にも、ご理解ご協力をお願い致します。 PDFファイル 生徒心得 ※令和5年3月現在
 埼玉県立新座高校の生徒指導部は、令和5年度より「生徒支援部」に改称します。  令和4年12月に生徒指導提要の改定が行われました。生徒指導提要には、生徒指導とは「社会の中で自分らしく生きることができる存在へと児童生徒が、自発的 ・主体的に成長や発達する過程を支える教育活動のことである」と明記されています。  新座高校は学年団をはじめとして、多様な生徒に対して共通理解を目指し対話を重視した、きめ細かい「支援」を行ってきました。これらは新座高校の教員集団の強みであり、学校の文化です。もちろん生徒の自立のために時には厳しく指導することも必要ですが、それは最終的に生徒の自主・自律を促す支援の1つであると考えています。  そこで令和5年度より「生徒支援部」と名称を変更し、生徒に対して一方的な指導をするのではなく、対話を基本として丁寧に粘り強く関わり続けることを再確認しました。新座高校の生徒支援部は、最終的な目標である生徒の自主・自律に向けて、支援を続けていきます。
3月11日(土)新座高校 vs埼玉オーステン・フェスタFC(合同) 3-3△ 得点者:⑰田中 有羽馬(所沢市立柳瀬中学校)、⑦伊藤 匠磨(新座市立第六中学校)、教員 vs新座総合技術高校 0ー0△ 対戦していただいたチームの皆さんありがとうございました。
03/16
サッカー部
皆さんこんにちは。 3月9日(木)にサッカー部の卒部式を行いました。1・2年生vs3年生の紅白戦を行った後に、卒業記念品を渡しました。今年の3年生は、新型コロナウイルス感染症による部活動停止や大会中止をたくさん経験してきました。辛い思いをしてきた分、とても絆が深まりました。また、総体予選・選手権大会ではそれぞれ勝利をつかみとり県大会出場まであと一歩まで進みました。本当にサッカーが大好きで仲間想いな学年でした。卒業後もそれぞれの道で頑張って欲しいと思います。改めて3年生の皆さんご卒業おめでとうございます。3年間お疲れさまでした! 以下卒部した3年生部員 1、五十嵐 海斗( 所沢市立安松中学校) 2、榎本 幸太朗(志木市立志木中学校) 3、齊藤 拓実( 新座市立第三中学校) 4、合田 健之介(新座市立第三中学校) 5、服部 燦太郎(新座市立第五中学校) 6、佐藤 大夢(新座市立第五中学校) 7、野田 宗一郎(新座市立第五中学校) 8、鈴木 翔真(川口市立上青木中学校) 9、望月 大夢(所沢市立向陽中学校)
おはようございます。 先日、令和5年度入学許可候補者の合格発表がありました。 この度、合格された皆さん、おめでとうございます。   野球部は現在少ないながらも4月11日(入学式の翌日)に開幕する春季南部地区予選に向けて練習、練習試合に 取り組んでいます。 この大会には新入生の参加が可能となっており、新座高校野球部は新入生のベンチ入り、試合出場を考えています。 3月20日(月)の入学許可候補者説明会で野球部員がビラを配っていますので、ぜひその資料をご覧ください。 経験の有無、技量は問いません。マネージャー志望も大歓迎です。 ぜひお待ちしています!   不明な点がありましたら新座高校野球部顧問村松(048-479-5110)までお問合せください。 (野球部顧問)
 本日、本校体育館にて第48回 卒業証書授与式を挙行しました。多数の保護者の皆様のご列席があり、教職員と1,2年生の生徒代表の生徒会長で温かな雰囲気の中で行いました。卒業生の今後の活躍を期待しています。卒業生の保護者の皆さま、本日はありがとうございました。以下に「式辞」を載せましたので、ご一読頂けましたら幸いです。   「式 辞」   春のうららかな陽光が降り注ぎ、校内の桜の花も咲き始める今日の佳き日に、多くの保護者の皆様方のご列席を賜り、本日、「第四十八回卒業証書授与式」を挙行できますことは、卒業生はもとより、私たち教職員にとりましても、この上のない喜びでございます。心より厚く感謝を申し上げます。  ただ今、卒業証書を授与致しました161名の卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。本日より、1万人以上いる本校卒業生の仲間入りとなりました。  さて、卒業生のみなさんは、2011年に東日本大震災を経験し、幼稚園や保育園の卒園式また小学校の入学式もできなかった生徒がいたと聞いています。その後は、小学校・中学校と順調に学校生活を送ることができました。ところが、中学3年の3学期から世界的なコロ...
 2月9日木曜日5時間目に本校恒例の「3年生と語る会」を行いました。昨年はコロナの影響で実施できませんでしたが、今年は実施することができました。  希望する進学先ごとに2年生をクラス分けし、就職・大学進学・専門進学を決めた3年生から話を聞きました。学校生活で留意したいこと、受験前の準備で大変であったこと、オープンキャンパスに参加して聞いてきたい情報など、改めて進路活動をする上で大事な話を聞く機会となりました。  2年生と比較すると、さすが進路を決めた3年生と思わせる場面が多々ありましたが、2年生も真剣に先輩の話に耳を傾けていました。進路実現に向け、2年生のさらなる成長を期待します。
02/10
パブリック
雪の新座高校です。記録を見ると、1年前の今日も雪だったようです。    正門付近から、校舎を写したところ         雪のテニスコートです。     校舎裏の小路。右手が妙音沢の雑木林。       中庭も雪で真っ白です。
  ◇入学許可候補者説明会について(3月22日更新) ※説明会の参加、ありがとうございました。 ※数学の課題について、訂正があります。「高校数学への計算徹底」の答えが配布されていませんでした。  計算徹底については、各自学習してください。入学式の日に、解答を配布します。答え合わせをして、  12日のテストの日に提出してください。  こちらの不手際で、ご心配をお掛けし、申し訳ございません。   ◇入学式について1.日 時 令和5年4月10日(月)受付13時00分~ 開式13時30分2.場 所 本校 体育館3.持ち物 筆記用具、上履き、提出物(入学のしおりに記載)、入学のしおり  ※マスクの着用については個人の判断にお任せいたします。

今日の新座高校

雪の新座高校in20230210

雪の新座高校です。記録を見ると、1年前の今日も雪だったようです。

校舎 雪のテニスコート

 正門付近から、校舎を写したところ         雪のテニスコートです。

校舎裏の小路 中庭

  校舎裏の小路。右手が妙音沢の雑木林。       中庭も雪で真っ白です。

新着フォトアルバム