保護者の皆様へ

 こちらのページでは,保護者の皆様に,学校より様々な連絡事項をお伝えいたします。

 プリントで配られた情報も,ホームページで確認できるようにいたします。どうぞご活用ください。
お知らせ

令和5年度 行事予定について

行事予定は、こちらに掲載しますので、ご確認ください。

R05年間行事予定.pdf
R05・4月行事予定.pdf
R05・5月行事予定.pdf

 配付物等

配付文書

名前 更新日
アーカイブ
2020/12/24
夏季休業中における生徒の御家庭での指導について(お願い).pdf 244
2021/07/19
夏季制服のポロシャツ導入について.pdf 312
本校では近年の地球温暖化による気温上昇と生徒の体調面を考慮した熱中症対策の観点から、夏季制服にポロシャツの着用が選択できるようになりました。
2021/06/14
 お知らせ

保護者の皆様へのお知らせ

夏季休業中における生徒の御家庭での指導について(お願い)

 本日、生徒に夏休みの過ごし方について指導を行いました。つきましては、御家庭におかれましても、下記の事項について十分御理解の上、御協力いただきたくお願いいたします。この内容の文書を生徒に配付しましたのでお受け取りください。

1 規則正しい生活をすること

2 他人に迷惑をかけないこと

3 健康管理に気をつけること(感染症対策に配慮すること)

4 交通規則・交通マナーを守ること

  ・傘を差しながらの自転車の運転は禁止です

  ・携帯電話を使用しながらの自転車の運転は禁止です

  ・イヤホン、ヘッドホン等で音楽を聴きながらの自転車の運転は禁止です

  ※自転車は車両です。自転車の加害責任も大きく問われます

5 外出は用件・行き先・帰宅時間をはっきりさせ、夜間の外出や無断外泊をしないこと

6 飲酒・喫煙・暴力行為・万引き・薬物乱用などは絶対にしないこと

7 許可なく免許の取得やバイクなどの乗車・運転は絶対にしないこと

8 Instagram、Twitterなどへの個人情報の書き込みはおこなわないこと

9 学校での活動では以下のことに気をつけること

・屋内外を問わず、適宜水分補給を十分に行い熱中症予防に努めること

・屋外での活動で雷や突風の発生時には、活動を中止し、天候の回復を待つこと

※校内で体調不良等になった場合は速やかに先生に連絡すること

 

 

考査1週間前となりました。

 考査1週間前となりました。原則として部活動は停止となります。そして、本日(6月28日)から考査前補習(学年により異なります)、6月30日から勉強会を実施します。勉強が苦手、テスト勉強の踏み出しがしんどい。そう感じる生徒のみなさんにはぜひ参加してもらいたいです。

 さて、梅雨真っ盛りです。天気に合わせて体調も不安定になりがちです。考査に向けて生徒のみなさんにいつもより気を付けてほしい3点のことを挙げます。

 1.夜更かしをしない。

 2.朝食をとる

 3.天気予報をみて明日に備える

 以上です。これらは努力を無駄にしないために大切なことです。

 寝不足、低血糖は学びの大敵です。努力のパフィーマンスを上げるのは健康な体と脳です。

 そして、天候によりバスや電車が遅延することもあります。時間に余裕をもって家を出れば避けられる事態があるものです。選べる対応策も増えます。

 考査前補習や勉強会、気を付けてほしい3点について、ご家庭でもお声掛けいただけますと幸いです。

夏季制服にポロシャツを導入します。

 今年も暑い季節になってまいりました。本校では熱中症対策の観点から、夏季制服にポロシャツを導入いたします。

 この件に関しまして、本日生徒に文書を配付いたしましたのでお受け取りください。また、下記リンクからもダウンロードしてご覧いただけます。

 夏季制服のポロシャツ導入について.pdf

 ポロシャツ着用を希望する生徒は、本校の示す規格に合った製品をご家庭で購入していただくかたちとなります。規格の詳細は文書をご覧ください。

 

Google Meetによるオンライン授業のテスト配信を行います。

 新型コロナウイルス感染が拡大する中、本校といたしましては、学習保障の一環として、タブレット等の情報端末を活用した学習を考えており、そのための準備として、この度通信調査を実施させていただきます。

 この件に関する文書を生徒に配付いたしましたのでご確認ください。また、下記リンクよりご覧いただけます。

通信調査に係る生徒保有情報端末の活用について.pdf

 ご家庭から生徒がGoogleMeetにアクセスし、各クラス担任とオンラインで会話等できるか確かめるものです。

 保護者の方に操作していただく場面はありませんが、ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

 

4月19日の時程について

 昨日より本校では二者面談を実施しています。これに際しまして、4時間目までで放課となります。

 また、4月19日は時間割が3時間目4時間目の時間に5時間目6時間目の科目の授業が実施されます。教科書等、授業の準備を間違えないよう、保護者の方からもお声掛けをお願いいたします。

考査前日の昼食について

 2月25日(木)は学年末考査の1日目となります。そのため、2月24日(水)は午前で放課となり、食堂でのパンやお弁当の販売はありません。

 午後の考査前補習や学習サポートを受講する生徒は昼食の用意をして登校してください。

第1学年保護者会開催中止のお知らせ

第1学年 保護者の皆様へ

3学期に開催を予定しておりました保護者会ですが、現在のコロナ情勢を踏まえ、開催を中止にいたしました。

つきましては、2月12日(金)に生徒に資料一式を配付いたしましたので、内容をご確認ください。

配付資料の中に『ご意見・ご質問 記入用紙』が同封されております。保護者会の内容に関するご意見やご質問、担任の先生への相談等ございましたら『記入用紙』にお書きいただき、同封の封筒に入れて生徒を通じてご提出ください。

今後とも新座高校の教育活動へのご理解とご協力をお願いいたします。

冬休みを迎えるにあたって

 令和2年度第2学期終業式を行いました。冬休み中、生徒のご家庭での生活におきまして、以下の事項についてご指導をよろしくお願いいたします。

 

●規則正しい生活をおくり、健康管理をすること

●規則、マナーを守り、周囲に迷惑をかけないこと

・自転車の乗り方

・違法行為をしない(飲酒、喫煙、暴力行為、万引き、薬物乱用等)

・SNS投稿でのマナー

●外出の際は、用件、行先、帰宅時間等の連絡をし、無断外泊をしないこと

 

 また、同様の内容の文書を本日生徒に配付いたしましたのでお受け取りください。(下記リンクからもご覧いただけます)

 R02冬休み通知文書

 始業式は1月8日(金)です。笑顔で新年のあいさつができることを願っています。

 

校外学習参加承諾書について

 11月18日(水)に全学年で校外学習を予定しています。それに際しまして、校外学習参加承諾書のご提出をお願いいたします。

 参加承諾書は生徒に配布してありますのでご確認ください。

日々の様子

今日の新座高校

生徒総会が開催されました!

5月25日(木)5・6限で生徒総会が開催されました。

体育館で一堂に会しての生徒総会の開催は久しぶりで、昨年度のリモートによる開催に比べて活気あふれるものとなりました。

昨年度の活動報告や決算報告、今年度の生徒会活動案や各種委員会活動の目標、予算案など、今年度の生徒の活動の基盤が決定しました。

様々な活動がコロナ以前のような賑わいとなるように、生徒会役員だけではなく、生徒一人一人が他者を思いやりながら、協力心を持って学校行事の成功に貢献してもらいたいです。

鉛筆 中間考査が実施されます!

5月17日(水)から19日(金)まで、今年度初めての定期考査である第1学期中間考査が実施されます。年間で5回しか定期考査はありません。あとで後悔しても仕方ありませんので、毎回の定期考査に対してしっかりと臨み、後悔のないようにしてください。なお、1年生については、初めての高校の定期考査です。不明な点は早めに担任に相談したり、教科担当に疑問点を聞くなどして対策をしましょう!

「自分から動く」ことを意識しましょう!

遠足 校外学習を実施しました!

5月2日(火)に、1・2年が校外学習を実施しました。

1年は、相模湖プレジャーフォレストでの飯盒炊爨を行い、クラスごとの親睦を深めました。

2年は、修学旅行のための集合練習とグループごとによる横浜市内の散策を行い、親睦を深めました。

3年は、校内で進路に向けて様々な活動を行い、いよいよ本格的な進路活動のスタートとなりました。

各学年、目的に応じた活動を行い充実の一日となりました。

2者面談を実施しました!

 新学期が始まり、入学生だけではなく、2・3学年の生徒の皆さんも不安なスタートとなっていることと思います。本校では、新学期のスタートを少しでもスムーズに始めるために、年度当初に2者面談を実施しています。多くの生徒が、担任の先生とのコミュニケーションをしっかりと取って、よい年度のスタートとなることを期待します。2学期当初も2者面談を予定していますが、その前に不安なことがあれば、生徒の皆さんは迷わず担任に相談してください。

第51回 入学式を挙行しました!

本日、4月10日(月)、第51回入学式を挙行いたしました。

天候にも恵まれ、暖かな日差しに包まれながらの入学式となり、入学許可された生徒たちは少しの不安と大きな期待を胸に、本校生徒としてスタートを切ることができました。

高校生としての自覚をしっかりと持ち、早く新座高校に慣れ、勉強や部活動、学校行事に力を注ぎ成長する姿を見せてくれることを期待します。

令和5年度第1学期着任式及び始業式を実施しました!

本日、4月10日(月)、着任式と始業式を体育館で実施しました。

新たに新座高校に着任した先生方の紹介と始業式を行いました。久しぶりの体育館での校長講話、教務主任講話、校歌斉唱を行い、新たな気持ちで新学期をスタートすることができました。しっかりと1年間の目標を持って、充実した1年間となるような取り組みを期待します。

雪の新座高校in20230210

雪の新座高校です。記録を見ると、1年前の今日も雪だったようです。

校舎 雪のテニスコート

 正門付近から、校舎を写したところ         雪のテニスコートです。

校舎裏の小路 中庭

  校舎裏の小路。右手が妙音沢の雑木林。       中庭も雪で真っ白です。

第3学期始業式を行いました!

1月10日(火) 第3学期始業式を実施しました。

 校長講話では、今後どのような心構えで過ごすべきか、様々な角度からの示唆がありました。また、教務主任講話では、進級、卒業に向けて、時間をかけてしっかりとコツコツと勉強しましょうと、生徒たちに呼びかけました。

 進級、卒業にかかわる大事な学期。しっかりとした生活習慣にもどして、残り少ない令和4年度を過ごし、来年度へのステップにしてください。

第2学期終業式を実施しました!

12月23日(金) 第2学期終業式を実施しました。

 校長講話、生徒指導主任講話を行い、冬期休業中の注意事項や3学期に向けての心構え等の話がありました。その後、第50期新生徒会役員の紹介、新生徒会長の挨拶がありました。また、新座高校生の2学期の活躍を表彰し、3学期に全国大会に参加するダンス部の壮行会を行いました。ぜひ新座高校の代表として、埼玉県の代表として頑張ってきてほしいです。

 短い冬休みですが、しっかりとリフレッシュし、新たな気持ちで新学期を迎えてください。

 

薬物乱用防止教室実施!

12月20日(火)本校体育館にて、薬物乱用防止教室を実施しました。

 外部より講師を招いて、事例を交えながらの映像視聴や貴重な講演を通して、薬物に対する正しい知識や乱用の恐ろしさについて理解を深めることができました。