ようこそ新座高校へ ~51年目の挑戦~
校長 佐々木 美智子
本校は昭和48年に開校し、今年で51年目を迎える全日制普通科高校です。「みんなの心が共に響きあう学校」 をスクールミッションに掲げ、スクールポリシーとして「5つの力」を策定しました。
・生涯にわたり学び続ける力 ⇒ 「学習する力」
・円滑な人間関係をつくり維持する力 ⇒ 「コミュニケーション力」
・自分と他者を大切にする力 ⇒ 「思いあう力」
・自分で考え判断してよい行動をする力 ⇒ 「自己指導能力」
・将来に向けて考えて行動する力 ⇒ 「進路行動力」
以上を実現するため、主に7つの取組で生徒を育成・支援いたします。
① 少人数授業(国語・数学・英語)、習熟度別授業による「学習する力」の育成
② 協働の学びによる「学びを深める」取り組み
③ 学習サポーターによる専門的な支援
スクールカウンセラー、キャリアサポート(通級指導)、巡回支援等の外部指導者支援
④ 生徒指導から生徒支援への転換による「自己指導能力」の育成
⑤ 学校行事や部活動の取組を通した「思いあう力」の育成
⑥ 1年次からのきめ細かな進路指導による「進路行動力」の育成
ソーシャルスキルトレーニング、分野別模擬授業など
⑦ 全ての教育活動を通じた「コミュニケーション力」の育成
変化の激しい社会を生きぬくために、創造性や思考力、問題解決力、協調性など、様々な力が求められています。 本校では「社会参画・社会貢献に必要な社会人としての基礎力」を身につけるための人材育成を目指します。
A:当たりまえのことを B:馬鹿にしないで C:ちゃんと(挑戦) D:できる 生徒を育む。
保護者の皆様を始め、地域の皆様におかれましては、本校の教育方針をご理解の上、今後もご支援ご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。
令和5年4月
和5年度学校経営令方針「I・Tの学校づくり」
I :一人一人の生徒を大切にする指導・支援の工夫と実践
T:チームとして、寛容で、互いの持ち味が発揮できる教職員集団づくり
<使用教科書>
令和4年度 使用教科書一覧はこちら→R04使用教科書.pdfをご覧ください。
<選定理由>
令和4年度 教科書選定理由はこちら→R4使用教科書選定理由書(選定方針).pdfをご覧ください。
令和5年度は「教員人事応募」がありません。