【各種お知らせについて】
県立学校版新型コロナウイルス感染防止対策ガイドライン~令和5年度~
『県立学校版新型コロナウイルス感染防止対策ガイドライン~令和5年度~』が埼玉県教育委員会から公表されました。令和5年5月8日改訂となります。特に、出席停止の扱いが従来と異なりますのでご確認ください。不明な点は担任にご相談ください。
各種お知らせ
【陽性者登録窓口へ登録しよう】「自分の健康・命を守るため陽性者登録窓口へ登録しよう」
【抗原定性検査キットについて】抗原定性検査キットについて
***********************************************************************************************************************
【教育長メッセージ】かけがえのない子供たちを守るための教育長動画メッセージ
【相談窓口】困ったときの相談窓口~困ったり悩んだりしたら誰かに相談しよう~
【子供たちとその保護者のための不登校支援サイト】 動画公開チラシ
【マスクの着脱について】
★★★命の危機に直結する恐れのある熱中症の危険性を踏まえ、徒歩や自転車による登下校中や体育の授業等の運動時は原則マスクを外すようにお願いいたします。その上でマスクを外した際には、人と十分な距離を確保し、会話を控えるようにしてください。なお、公共交通機関利用時や屋内においては引き続きマスクによる感染対策をお願いいたします。★★★
【新型コロナワクチン追加接種の情報提供】
・3回目接種のお知らせ(3回目接種がお済みでない皆さまへ)
・追加(3回目)接種のお知らせ(12~17 歳の方へ)(2022 年3月29 日版)
・3回目接種のお知らせ(高校生、大学生などの皆様へ)(2022 年4月18 日版)
【イベント開催時のチェックリスト】
◎学校説明会(9/17、10/29、11/26、1/21) ◎文化祭(9/30) ◎50周年記念式典(11/2) ◎卒業式(3/10) ◎入学許可候補者説明会(3/20)
冬季休業中におけるコロナウイルス感染対策
★冬季休業中におけるコロナウイルス等感染対策について★
【引き続き感染症への対策をしっかりと行いましょう】
【自分の健康・命を守るため陽性者登録窓口へ登録しよう】
リーフレット「自分の健康・命を守るため陽性者登録窓口へ登録しよう」.pdf
【抗原定性検査キットについて】抗原定性検査キットについて.pdf
まん延防止等重点措置終了後の県立学校の対応について
まん延防止等重点措置終了後の県立学校の対応について、県教育委員会より3月22日以降の学校の対応~春休み・新学期を迎えるにあたって~が発出されました。以下よりご確認ください。
★【資料1】3月22日以降の学校の対応~春休み・新学期を迎えるにあたって~
★【資料2】2022春リーフレット「コロナに負けるな さ・し・す・せ・そ」
その他
2月14日(月)以降の授業について
日頃より、本校の教育活動及び新型コロナウイルス感染防止対策について、ご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。
1月31日よりオンライン授業を併用した分散登校の実施をしておりましたが、2月14日(月)から、生徒の学習指導の充実と規則正しい生活リズムを取り戻すために、そして、2月21日(月)より開始される学年末考査を安心して臨むために、通常授業を再開いたします。
引き続き新型コロナウイルス感染対策を講じながら教育活動を行ってまいりますので、保護者の皆様におかれましては、何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
まん延防止等重点措置に伴うオンライン授業について
日頃より、本校の教育活動及び新型コロナウイルス感染防止対策について、ご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。
まん延防止等重点措置が発出されたことを受けまして、埼玉県教育委員会からの「まん延防止等重点措置に伴う県立学校の対応(一部強化)について」に従いまして、新型コロナウイルス感染対策を講じながら、オンライン授業を活用した教育活動を行います。保護者の皆様におかれましては、何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
なお、詳細につきましては、下記のPDFファイルあるいは担任までご連絡ください。
期間:1月31日(月)~2月10日(木)
まん延防止等重点措置に伴う県立学校の対応(一部強化)について
県教育委員会から発出された「まん延防止等重点措置に伴う県立学校の対応(一部強化)に従いまして学校活動を行います。保護者の皆様におかれましては、引き続きご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
まん延防止等重点措置に伴う県立学校の対応について
国のまん延防止等重点措置の発出に伴いまして、県教育委員会から発出された「まん延防止等重点措置に伴う県立学校の対応について」に従いまして学校活動を行います。保護者の皆様におかれましては、引き続きご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
◆登下校についてのお願い
・発熱等の風邪症状がみられる場合については、無理に登校させないでください。
・登校前に検温・健康観察を行ってください。
・登校後に発熱等の風邪症状がみられる場合には、当該児童生徒については安全に帰宅させますので、ご協力お願いいたします。(可能な限り公共交通機関の利用を回避)
・同居の家族の健康状態の確認及び、家庭内に体調不良者がいる場合は登校しないようにしてください。
第2学年修学旅行延期のお知らせ
現在沖縄ではコロナウイルスの新規感染者が急増しており、1月13日(木)~15日(土)に予定していました、2学年修学旅行は実施を見送ることにいたしました。
冬季休業中に修学旅行のご準備をされている最中であると思いますが、これは生徒並びにご家庭への安全確保を最優先に考慮した判断です。延期時期及びキャンセル費用等は旅行業者と調整をしております。ご理解ご協力のほど、お願い申し上げます。
修学旅行延期に伴い、1月10日(月)の事前荷物預かり、1月11日(火)荷物積み込みは、なくなります。また、1月12日(水)は1~3時限を課題確認テスト(国数英)、4時限から通常授業となります。新たな1月の予定については、以下のPDFファイルをご確認ください。
新年早々、急な予定変更となりましたことをお詫び申し上げます。
本年も引き続き、本校の教育活動へのご理解ご協力をお願いいたします。
何かご不明な点がございましたら、本校までご連絡ください。
変異株に備えた学校における集団感染防止対策
現在のところ感染状況は落ち着いているものの、懸念すべき変異株が確認されるなど、予断を許さない状況が続いています。今後につきまして、県教育委員会から発出された「変異株に備えた学校における集団感染防止対策について」にしたがい、学校でも感染対策を継続いたします。
長期休業中においても、ご家庭での感染対策にご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
10月25日以降の県立学校の対応について
緊急事態宣言が解除され、経済活動も再開されつつあります。今後につきまして、県教育委員会から発出された「10月25日以降の県立学校の対応」に従いまして学校活動を行いますので、保護者の皆様におかれましては、引き続きご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
◆登下校についてのお願い
・発熱等の風邪症状がみられる場合については、無理に登校させないでください。
・登校前に検温・健康観察を行ってください。
・登校後に発熱等の風邪症状がみられる場合には、当該児童生徒については安全に帰宅させますので、ご協力お願いいたします。(可能な限り公共交通機関の利用を回避)
・同居の家族の健康状態の確認及び、家庭内に体調不良者がいる場合は登校しないようにしてください。
緊急事態宣言解除後に伴う通常授業の再開と対応について
埼玉県教育委員会からの「緊急事態宣言解除後の県立学校の対応について」に従いまして、10月1日(金)以降の対応について以下の通りといたします。
1. 10月1日(金) 文化祭(校内公開のみ) ※始業8:40
10月4日(月) 文化祭片付け・閉会式等(午前放課) ※始業8:40
10月5日(火)~7日(木)
分散登校45分授業(午前登校・午後登校)(7日は月曜授業) ※始業8:40
10月8日(金) 通常登校(1日) 45分木曜授業 ※始業8:40
10月11日(月)~ 通常登校開始 ※始業8:40
2. 部活動について
10月1日(金)~15日(金)まで 平日のみ週4日以内・2時間以内の活動
10月16日(土)~ 「埼玉県の部活動の在り方に関する方針」に従い活動
※その他詳細は部活動顧問が生徒を通じてご連絡いたします。
詳細はこちらをご参照ください。⇒ 2学期緊急事態宣言解除後の対応に伴う保護者宛通知.pdf
こちらも合わせてご覧ください ⇒ 新型コロナワクチンチラシ(児童生徒保護者向け).pdf
緊急事態宣言延長に伴う分散登校等の延長について
埼玉県教育委員会からの「緊急事態宣言延長の県立学校の対応について」に従いまして、9月17日(金)以降の対応について以下の通りといたします。
1.9月17日(金)以降も 時差登校(9:10または12:50)を行う。ただし、9月27日まで。9月28日以降は、8:40分登校。
2.9月17日(金)から10月8日(金)まで生徒の出席番号(奇数・偶数)で分散登校を行う。ただし、文化祭準備及び文化祭当日は、分散登校は行いません。
詳細はこちらをご参照ください。⇒ 2学期緊急事態宣言延長に伴う保護者宛通知.pdf
こちらも合わせてご覧ください ⇒ 新型コロナワクチン接種の正しい理解のために.pdf
新学期の教育活動への対応について
埼玉県教育委員会からの「緊急事態宣言期間中における夏季休業期間終了後の県立学校の対応について(通知)」に従いまして、2学期以降の対応について以下の通りといたします。
1.学期当初の日程について
9月1日(水)通常登校 8:40 SHR
始業式・頭髪指導等(午前放課)
9月2日(木)時差登校 9:10 SHR
課題テスト等(午前放課)
9月3日(金)~16日(木)分散登校・時差登校
【日課表】
『午前登校の生徒』
SHR 9:10 ~ 9:20
1限 9:20 ~ 10:05
2限 10:15 ~ 11:00
3限 11:10 ~ 11:55
SHR 11:55 ~ 12:05
『午後登校の生徒』
SHR 12:50 ~ 13:00
4限 13:00 ~ 13:45
5限 13:55 ~ 14:40
6限 14:50 ~ 15:35
SHR・そうじ 15:35 ~ 15;45
※出席番号奇数と偶数で午前登校・午後登校を分けます。詳細につきましては生徒を通じてご連絡いたします。
※昼食は必ず自宅で済ませ、寄り道をせずに直行直帰の登下校にご協力ください。
※マスク着用の徹底をお願いいたします。
2.部活動について
平日2日以内(90分)の活動といたします。
詳細は、各部活動顧問より連絡があります。
3.のどの痛みや発熱など、少しでも体調が不良と思われる症状がありましたら、担任にご連絡いただき登校は控えてください。
以下より、9月の行事予定を合わせてご覧ください。
感染拡大にともなう部活動の対応について
各種大会やコンクール等に出場する場合を除き、部活動の活動日数を週2日以内とします。
練習予定が変更になることが考えられます。部活顧問と連絡を取り、練習予定を共有してください。
その他詳細についても部活顧問からの連絡を受け活動してください。
また、以下のことに気を付けてください。
・健康観察(検温等)を行い、自身や同居家族に体調不良がある場合は登校せず、部活顧問に連絡をする
・自宅と活動場所との直行直帰をする
性教育講演会(リモート講演会)について
この度、本校で行われる性教育講演会を保護者の皆様も聴講していただけますので、6月25日にお子様を通して通知(申込書)をお渡しいたしました。
日時は7月14日(水)10:00~11:30(受付9:45)となっております。申込書を7月6日(火)までに担任を通じ、ご提出いただくようお願い致します。
また、その日に合わせて講演会終了後に、臨時のPTA・後援会役員会を行いますので、関係するPTA役員の皆様はお集まりください。宜しくお願い申し上げます。
感染対策を取りながら授業を実施しています。
直近のお知らせはありません。
第46回卒業証書授与式における限定ライブ配信のご案内
令和2年度第46回卒業証書授与式は、県教委の指示により、卒業生及び教職員、そして各家庭の保護者1名に限定した形式で開催いたします。
そのため、御参加いただけない方々のために、限定ライブ配信を企画いたしました。(案内文書は3/11配布済)媒体は、YouTubeを使用いたしますが、プライバシー保護の観点により、限定配信を予定しております。また、本映像のアーカイブ配信は、3/14(日)21:00までとなります。なお、映像処理のため、ライブ終了後すぐには観ることができませんので、ご了承ください。
限定ライブ配信の視聴方法を、下記に記載いたします。御使用のネット環境により時差が生じたり、映像が止まってしまう場合もございます。その際は、サイトに入り直すなど、更新して視聴いただきますようにお願いいたします。
御不明な点がございましたら、下記の連絡先にお問い合わせください。
(1)視聴方法
・3/11配布しました案内文書をご覧ください。
(2)その他
・限定ライブ配信の録画、違法アップロードはお控えください。
(業者)株式会社Dreamdoor
〒125-0042東京都葛飾区金町4-16-7
TEL03-5876-9202
(担当)新座高等学校 教頭 小村
TEL048-479-5110
本校では感染防止対策を徹底しております
追加の連絡がありましたら、お知らせいたします。
新型コロナウイルスの感染防止に係るお願い
このたび、本校関係者に新型コロナウイルスの感染が確認されました。
今後の学校運営につきましては、県教育委員会や保健所の助言に従い、適切に対
応しております。今回の感染における他生徒への影響はないと判断し、学校活動は、
臨時休業などの措置はせずに、平常通りといたします。
そこで、2点お願いをいたします。
(1)感染された方のプライバシー保護の観点から、守秘義務がありますことを御
理解いただき、情報の取扱いにつきましては学校名や個人名が特定されるこ
とがないよう細心の注意をお願いします。
(2)インターネット等を利用しての不要な詮索やSNS等に情報を投稿するなど
の行為は絶対にしないようお願いします。
今後、御子様に、風邪症状(発熱、鼻水、咽頭痛、咳、痰、息苦しさ、下痢、倦
怠感)がありましたら、他の人との接触を避け、マスクを着用するとともに、速や
かに本人又は保護者から「埼玉県新型コロナウイルス感染症県民サポートセンター
(0570-783-770(24時間受付))」に御相談ください。