2022年7月の記事一覧

令和4年度 第1学期 終業式 校長のことば(リモート方式で実施)

令和4年度 第1学期の終業式 リモート方式で実施しました。

以下に校長のことばの概要を掲載します。ご一読いただけますと幸いです。

 

A 1学期、コロナ禍の中、生徒のみなさん、よくがんばりました。

1 学習面 成績優良者(7.5以上)

  1年:18名,2年:33名,3年:34名

2 生活面 皆勤者(欠席、遅刻、早退、欠課なし)

  1年:59名,2年:44名,3年:51名

3 体育祭(学校行事)

  1,2,3年生ともに全力で競技、応援

4 部活動(運動部、文化部)

  強豪校に善戦、自己ベスト更新。 部員数増加、活動の充実など

 

B 1学期の振り返りをしましょう。

1 自分を大切にして、自分を「成長」させてほしい。                       
(1)「学習する力」、(2)「進路について考え行動する力」

2 他者を大切にして、お互いに「成長」してほしい。
(1)私も、あなたも大切です。(2)「考えて」から行動する。                      
・いじめ、誹謗中傷(相手を傷つける言動)は「絶対ダメ」です。

3 新座高校の一員としての「自覚」と「責任」を持ち、
     「より良い学校(社会)づくり」に貢献してほしい。
(1)ルールは自分のため、みんなの(命を守る)ためにある。
(2)自分から「ルール」を守り、自分も他の人々も楽しい生活を送る「意識」を持つ。

生徒のみなさん、2学期の始業式に元気で会いましょう!

 

7月4日(月)PTA上級学校見学会

 本来なら4年生大学と短期大学の見学を行っていた見学会ですが、いまだコロナ禍のために受け入れはしてもらえません。暑い中でしたが、代わりに東京都内の専門学校見学にPTAの方々と行ってきました。

 

 午前中は「日本電子専門学校」でした。CGと映像、ゲーム、アニメ、デザイン、AI、Webとモバイル、情報処理、ネットワークセキュリティ、電気電子などコンピュータを使った仕事に就くことを目的に2年間または3年間にわたり専門的に学べる学校でした。卒業生の中には、海外で働き活躍されている方もいるとのことです。

 午後は「日本美容専門学校」でした。美容師になるための「専門科」、お化粧やネイルなども学ぶことができる「総合美容科」があります。絵画や彫像などたくさんの芸術作品が飾られており学生たちの感性を磨きます。また、たくさんの学生たちの優秀作品も廊下に展示してあり、後輩たちへのよい刺激になっています。学校行事もユニークで山登りやモンゴルでの海外研修などオリジナリティのある学校行事の内容でした。こちらも卒業生の中には、海外で働き活躍されている方もいるとのことです。

  

 どちらの専門学校も「明確な志望動機」を持ち、本当に好きなことを一所懸命に学びたいと思う生徒に来てほしいと担当の方がお話しされていました。

 

 「日本電子専門学校」、「日本美容専門学校」の方々、誠にありがとうございました。