5月25日(木)5・6限で生徒総会が開催されました。
体育館で一堂に会しての生徒総会の開催は久しぶりで、昨年度のリモートによる開催に比べて活気あふれるものとなりました。
昨年度の活動報告や決算報告、今年度の生徒会活動案や各種委員会活動の目標、予算案など、今年度の生徒の活動の基盤が決定しました。
様々な活動がコロナ以前のような賑わいとなるように、生徒会役員だけではなく、生徒一人一人が他者を思いやりながら、協力心を持って学校行事の成功に貢献してもらいたいです。
5月の山行は新入生歓迎登山として、長瀞アルプス~宝登山の低山登山を実施しました。
朝霞台に集合し東武東上線、秩父鉄道を乗り継いで、野上駅に到着。駅からは10分程度住宅街を歩くと、登山口にたどりつきます。
全行程を通して、比較的勾配も緩やかな道のり、最後の無数の階段以外はのんびりと歩けるコースで、1年生もペースを落とすことなく登りきることができました。
ちょうどお昼の12時ごろに宝登山山頂に到着。
それまで、曇っていた空が一気に晴れ、素晴らしい景色を望むことができました。
帰り道のけむし
以下は、生徒のレポートです。
1年生<登った山の情報>
宝登山(ほどさん)は標高468.8m麓には宝登山神社を擁する。埼玉県秩父市長瀞町にある。宝登山ロープウェイは、麓駅から山頂駅までの全長963mを約15分間で結んでいる。景色がきれい。<登ってみて感じたこと>
初めての登山で荷物など不安なことが沢山あったけれど先輩が優しく教えてくれてよかった。肝心の山はいいペースでいい感じに登れたと思います。最後の階段が辛か...
6月17日(土)にPTAサークル活動を開催します。
詳細、申し込みは添付資料をご覧ください。
R5 サークル活動お知らせ ホームページ用.pdf
5月17日(水)から19日(金)まで、今年度初めての定期考査である第1学期中間考査が実施されます。年間で5回しか定期考査はありません。あとで後悔しても仕方ありませんので、毎回の定期考査に対してしっかりと臨み、後悔のないようにしてください。なお、1年生については、初めての高校の定期考査です。不明な点は早めに担任に相談したり、教科担当に疑問点を聞くなどして対策をしましょう!
「自分から動く」ことを意識しましょう!
『県立学校版新型コロナウイルス感染防止対策ガイドライン~令和5年度~』が埼玉県教育委員会から公表されました。令和5年5月8日改訂となります。特に、出席停止の扱いが従来と異なりますのでご確認ください。不明な点は担任にご相談ください。
★R5改定_ガイドライン.pdf
1回戦
新座 VS 星野学園
67 対 56
2回戦
新座 VS 坂戸西
69 対 95
初勝利をおさめることができました。
次回のインターハイ予選では、2勝できるように頑張っていきます。
応援よろしくお願いします。
5月2日(火)に3学年の進路ガイダンスを行いました。
1限目は、面接における基本のマナーを学びました。
2限目は、面接でよく質問される事項についての回答をワークシートに記入しました。
3限目は、入室から着席、2限目に考えた質問に対して回答し、退室するという面接の一連の流れを行いました。
これから試験に向けて少しずつ取り組んでいきましょう。
進路のしおりを活用し、進学と就職の進路別の活動が本格的に開始となりました。進学では、「入試の種類」のことや「総合型選抜」と「学校推薦型選抜(指定校・公募制)」の流れ、学校推薦型選抜(指定校・公募制)」に関わる校内選考のことが話されました。就職では、「就職活動のルール(全国共通)」や「就職活動の流れ(内定まで)」、「面接について」、「求人票について」のことが話されました。
5月2日(火)に、1・2年が校外学習を実施しました。
1年は、相模湖プレジャーフォレストでの飯盒炊爨を行い、クラスごとの親睦を深めました。
2年は、修学旅行のための集合練習とグループごとによる横浜市内の散策を行い、親睦を深めました。
3年は、校内で進路に向けて様々な活動を行い、いよいよ本格的な進路活動のスタートとなりました。
各学年、目的に応じた活動を行い充実の一日となりました。
令和5年度学校徴収金口座振り替え額については、以下のファイルをご覧ください。
【令和5年度】口座振替のお知らせ.pdf
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}